TFT初心者必見!公式では説明されていない小技・豆知識3選を紹介【全SET有効】

TFT豆知識・小技
この記事のまとめ

ゲーム内では詳しく説明されていないTFTの豆知識・小技を紹介します!

この情報はSETが変わっても基本的に変わらないです!

最近TFTを始めた方は初めて聞く事も多いはずなので、役に立つこと間違いなしです!

目次

ユニット(駒)のレベルアップによるアイテム取り外しの優先順位

このゲームは同じユニットが3体集めると合体してレベルアップするのですが、その時に持っているアイテムは全てレベルアップ後の駒に集まります。

しかしユニットはアイテムを3つまでしか持てないので、もしレベルアップ前の3体のユニットが合計3つ以上のアイテムを持っていると余ったアイテムは取り外されることになります。

それがどういうルールによって取り外されるのかを説明します。

①完成品アイテムが優先

ユニットが完成品アイテム素材アイテムを持っているとき、完成品アイテムが優先されます。

この様に盤面にアイテムを3つ持ったルブランが居ますが、素材アイテムを1つ持ってるのでショップのルブランを買うと

素材アイテムが取り外されてアイテム置き場に出てきます。そして完成アイテムを3つ持った☆2ルブランが出来ます。

なので素材アイテムは無条件で取り外されるので、安心してレベルアップさせましょう。

ただしレベルアップ前の2体とも素材アイテムを持っていると取り外される事なく、レベルアップ後のユニットでアイテムが合成されてしまうので注意が必要です!

②盤面に出てるアイテムが優先

次の法則は盤面に出ているユニットが持っているアイテムが優先です

このようにアイテムを2個づつ持っているルブランをレベルアップさせると

盤面に出ているルブランが持っていたアイテムは保持され、ベンチにいたルブランが持っていたアイテムの1つがレベルアップ後のルブランが持っている状態になりました。

①②以外はランダム

①>②のルールが適応されたあとはランダムです。

②の場合だとベンチにいたルブランのアイテムのどちらかがランダムで残ることになります。

ユニット合成時のアイテムが取り外されるルールは上記のようになっているので、装備させたいアイテムが残るようにユニットを盤面に出したりしてからユニットをレベルアップさせるようにしましょう。

アイテム取り外しまとめ

1.完成品アイテムが優先

2.盤面に出てるアイテムが優先

3.1>2のルールが適応されたあとはランダム

ルールはこのようになっているので、装備させたいアイテムを残せるようにユニットを盤面に出したりベンチに下げたりして、最強のユニットを完成させましょう!

プリレベルアップ

プリレベルアップってなんだ?と思う人が多いと思いますが、その名前の通りです。

プリ(pre):以前の, あらかじめ、という意味なので「事前にレベルアップする」という技術です。

この技術は1-4のレベル3からレベル4になるときに使われることが多いです。

実際に説明していきます。

現在ステージ1-4・レベル3の経験値は0/6です。

ここでステージ1-4にいる間に経験値を買って経験値を4/6にします

すると2-1になると勝手にレベルが上がりレベル4になります。

手順としてはこうです

  1. 戦闘が終わったあとステージが変わる前に経験値があと2で上がる所まで購入
  2. そのままステージが変わると経験値が2貰える
  3. 勝手にレベルが上がる

これに何のメリットがあるの?と思う人が多いとでしょう。なのでメリットデメリットを説明していきます。

メリット

このゲームはステージが変わるとショップがリロールされ経験値を2貰えるのですが、判定の順が

  1. 経験値を2貰う
  2. レベルアップする
  3. ショップがリロールされる

この順になるので、プリレベルした場合のショップの内容はレベルアップ後のコスト別の確率になります。

コスト2なら25%が30%、コスト3なら0%が15%になります!

なのでどうせ次のターン普通にレベルアップするつもりなら先に上げちゃえ!ってことですね。

デメリット

もちろんプリレベルにはデメリットもあります。

利子が貰えない

プリレベルするには4ゴールド必要になるので、所持ゴールドが12ゴールドなら8ゴールドになってしまって、利子を1ゴールド損してしまいます。

なのでプリレベルしても利子が割らない時やどうしても2コスト3コストを狙いたい時だけにしましょう。

1コストの確率が下がる

もちろんプリレベルした後のショップは1コストの確率が下がります。

1コストが沢山リーチの状態ではやらないことも視野に入れておきましょう。

ユニットの数は有限

ゲーム内に出現するユニットの数は有限です。

実際のユニット数はこうです。(セットによって変わることがあります)

チャンピオン総数
1コスト
29体
2コスト
22体
3コスト
18体
4コスト
12体
5コスト
10体

全員共通のプールがあり特定の駒を自分はもちろん他のプレイヤーが持っていたら、ショップに並びにくくなります

逆にいうと、欲しい駒と同じコストの駒を持っておくことによって、欲しい駒が出る確率が高くなります。

また高コストユニットの方が数は少なくなっているので、その効果は顕著に現れます

1ターンで多くリロールする時は、不要な他の駒を買っておけば良いでしょう(リロールが終わると利子のために売ります)

これを利用した小技を一つ紹介します。

それは「オーグメントユニットへそくり」です。

この画像のようにオーグメントで貰えるキャラは拾わずに放置することができます。すでに貰えるキャラを持っている時には、拾わずに放置する事をお勧めします。

この拾わずに放置したユニットは使用しているユニット数にカウントされず、ショップに並ぶ確率は変わりません。

またベンチの枠も使わないので、一石二鳥です。デメリットなしの超お得な小技です。

駒を持っていないなら1体目、または駒が重なる3体目、☆3になる9体目の時に取るのがお勧めです。

TFT豆知識・小技まとめ

本記事ではTFT豆知識・小技について徹底解説しました。

  • ユニット(駒)のレベルアップによるアイテム取り外しの優先順位
  • プリレベルアップ
  • ユニットの数は有限

TFTが上手くなりたいのなら必須級の技術ばかりです。これらの情報は頭に入れてプレイすれば自然とレートは上がるでしょう。

TFT豆知識・小技

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ポーカー歴10年でポーカーYouTubeオーノ塾の編集をしています。
TFTはグランドマスター

コメント

コメントする

目次